三佐和ブログ
ブログトップ
カテゴリー
お水番
(119)
イチゴの成長記録
(38)
オアシスⅡからの給水量の変化
(4)
カスケードブロック
(178)
サクラランも生きている
(11)
テレビ・雑誌紹介
(12)
ニュースリリース
(101)
ヒートアイランド現象と対策
(286)
フローラカスケード
(126)
ブミコン浅草寺日記
(151)
プランターブロック
(36)
ベランダガーデニング
(88)
ミントも生きている
(10)
地球・環境
(386)
大田区産業プラザ6Fテラス
(135)
手作りフラワーポッド
(69)
新宿事務所
(121)
新宿御苑
(82)
施工事例
施行例(実績)
(115)
植栽装置オアシス
(71)
芝生は生きている
(62)
芝生・緑化
(149)
製品紹介
(177)
風のガーデン
(89)
月別アーカイブ
2024年2月
(1)
2024年1月
(8)
2023年12月
(8)
2023年11月
(8)
2023年10月
(8)
2023年9月
(10)
2023年8月
(6)
2023年7月
(9)
2023年6月
(5)
2023年5月
(7)
2023年4月
(1)
2023年3月
(9)
2023年2月
(6)
2023年1月
(8)
2022年12月
(8)
2022年11月
(7)
2022年10月
(8)
2022年9月
(9)
2022年8月
(8)
2022年7月
(7)
2022年6月
(9)
2022年5月
(9)
2022年4月
(8)
2022年3月
(8)
2022年2月
(7)
2022年1月
(7)
2021年12月
(7)
2021年11月
(11)
2021年10月
(9)
2021年9月
(9)
2021年8月
(10)
2021年7月
(10)
2021年6月
(8)
2021年5月
(7)
2021年4月
(8)
2021年3月
(8)
2021年2月
(6)
2021年1月
(8)
2020年12月
(8)
2020年11月
(6)
2020年10月
(7)
2020年9月
(9)
2020年8月
(7)
2020年7月
(7)
2020年6月
(10)
2020年5月
(9)
2020年4月
(11)
2020年3月
(9)
2020年2月
(7)
2020年1月
(6)
2019年12月
(7)
2019年11月
(7)
2019年10月
(6)
2019年9月
(8)
2019年8月
(8)
2019年7月
(6)
2019年6月
(8)
2019年5月
(8)
2019年4月
(6)
2019年3月
(7)
2019年2月
(5)
2019年1月
(6)
2018年12月
(4)
2018年11月
(5)
2018年10月
(5)
2018年9月
(6)
2018年8月
(5)
2018年7月
(5)
2018年6月
(5)
2018年5月
(4)
2018年4月
(4)
2018年3月
(5)
2018年2月
(6)
2018年1月
(5)
2017年12月
(6)
2017年11月
(5)
2017年10月
(5)
2017年9月
(4)
2017年8月
(5)
2017年7月
(4)
2017年6月
(5)
2017年5月
(4)
2017年4月
(4)
2017年3月
(5)
2017年2月
(4)
2017年1月
(4)
2016年12月
(5)
2016年11月
(4)
2016年10月
(4)
2016年9月
(5)
2016年8月
(4)
2016年7月
(4)
2016年6月
(5)
2016年5月
(4)
2016年4月
(4)
2016年3月
(5)
2016年2月
(4)
2016年1月
(5)
2015年12月
(4)
2015年11月
(5)
2015年10月
(4)
2015年9月
(4)
2015年8月
(3)
2015年7月
(4)
2015年6月
(4)
2015年5月
(5)
2015年4月
(4)
2015年3月
(4)
2015年2月
(4)
2015年1月
(5)
2014年12月
(4)
2014年11月
(5)
2014年10月
(4)
2014年9月
(4)
2014年8月
(5)
2014年7月
(4)
2014年6月
(5)
2014年5月
(4)
2014年4月
(4)
2014年3月
(4)
2014年2月
(4)
2014年1月
(5)
2013年12月
(4)
2013年11月
(5)
2013年10月
(4)
2013年9月
(4)
2013年8月
(5)
2013年7月
(4)
2013年6月
(4)
2013年5月
(5)
2013年4月
(5)
2013年3月
(5)
2013年2月
(3)
2013年1月
(4)
2012年12月
(4)
2012年11月
(4)
2012年10月
(3)
2012年9月
(4)
2012年8月
(4)
2012年7月
(4)
2012年6月
(5)
2012年5月
(4)
2012年4月
(4)
2012年3月
(4)
2012年2月
(4)
2012年1月
(5)
2011年12月
(4)
2011年11月
(4)
2011年10月
(5)
2011年9月
(5)
2011年8月
(3)
2011年7月
(5)
2011年6月
(4)
2011年5月
(5)
2011年4月
(5)
2011年3月
(5)
2011年2月
(5)
2011年1月
(5)
2010年12月
(4)
2010年11月
(4)
2010年10月
(5)
2010年9月
(4)
2010年8月
(7)
2010年7月
(5)
2010年6月
(4)
2010年5月
(5)
2010年4月
(4)
2010年3月
(4)
2010年2月
(3)
2010年1月
(3)
2009年12月
(3)
2009年11月
(6)
2009年10月
(4)
2009年9月
(4)
2009年8月
(5)
2009年7月
(6)
2009年6月
(5)
2009年5月
(6)
2009年4月
(4)
2009年3月
(6)
2009年2月
(5)
2009年1月
(5)
2008年12月
(7)
2008年11月
(9)
2008年10月
(10)
2008年9月
(8)
2008年8月
(10)
2008年7月
(10)
2008年6月
(9)
2008年5月
(8)
2008年4月
(1)
2008年3月
(1)
2008年2月
(1)
2008年1月
(1)
2007年11月
(1)
2007年7月
(1)
2006年9月
(1)
2006年8月
(1)
2006年2月
(2)
2006年1月
(1)
2005年10月
(1)
2005年8月
(1)
2005年6月
(1)
2005年5月
(1)
2005年3月
(1)
トップページ
>>
三佐和ブログ
>> デンドロビウム
デンドロビウム
2008年07月30日
4月に株分けしたデンドロビウムを
ガーデンクリート素材セット
で作った鉢で育てていますが、思いもかけずこの時期に花が咲きました。昨年は素焼きの鉢でデンドロビウムを育てたのですが、東京のマンションでは12月の初めまでベランダで育ててから室内に取り込むと一月ほどして花が咲きます。今年も素焼きの鉢で育てているデンドロビウムは元気ですが花はまだ咲いていません。ガーデンクリートライトの保水性と通気性がデンドロビウムの成長に何か作用しているのでしょうか?
7月30日朝 撮影
TOP