栗山ケイセキさんが国際ガーデン&エクステリアEXPO2008出展中 | 2008年10月31日 |
---|
ガーデンクリートライトを製造していただいている秋田県の栗山ケイセキさんが、幕張メッセで開催中の国際ガーデン&エクステリアEXPO2008に出展中です。今年は顔料で着色したカラフルな軽石を参考展示しています。ガーデニングにご興味のある方はぜひ会場にお越しください。
秋の売れ筋 HANAKO | 2008年10月30日 |
---|
緑の海に眠るピラミッド | 2008年10月26日 |
---|
青海事務所のオアシスがジャングルになりつつある状況を先のブログで紹介しましたが、夏を越えて植物はさらに成長して本当にジャングルになってしまいました。8月、9月、10月は浅草寺様のブミコン舗装の工事で事務所を離れる事が多く植物たちも伸び放題です。(チョット言い訳がましいですが!)でも灌水タンクとパミスサンドの毛細管現象の働きのおかげで週に一度ほどの水の補充で植物は枯れることもありませんでした。特にヤムイモ系とツル系植物の成長が著しいようです。おかげでミニチュアのピラミッドやライオンも植物の中に埋もれてしまいました。おそらく太平洋やインド洋の島々、そして中南米のジャングルに潜むピラミッドや巨石文明の遺跡も、青海のオアシスと同じようなプロセスをたどり今は緑の海に眠っているのではないでしょうか?
住宅リフォームアカデミー | 2008年10月23日 |
---|
今日は杉並区下高井戸にあります住宅リフォームアカデミーでガーデンクリートとの講習を行ってきました。半日かけて生徒さんの前で石灰石や軽石、砂利についての説明や実習をしましたが、楽しい経験です。でも、毎日、人の前に立って教える先生方の仕事が喉を使う重労働であることも実感しました。全国の先生方、毎日のお勤め苦労様です!
ゴール! 金龍の舞 | 2008年10月18日 |
---|
浅草寺様の境内のブミコン舗装もようやくゴールを迎えました。(追加工事も頂き、まだ少し工事は続きますが。)総面積約4,000㎡、舗装したブミコン約600トンを日本の伝統的な左官技術を駆使して、左官ミキサー1台で材料を練り、コテで仕上げ最後まで丁寧に粘りずよく作業をしてくださった栄工業所の七人の侍の皆さん、本当にご苦労様でした。また、先行して路盤を作っていただいた蓮や鈴木造園、東香園の皆さん、どうもありがとうございました。そして、この大舞台でブミコンをご採用くださり職人芸による手仕事で仕事を進める事にご理解いいただいた浅草寺様に心から感謝いたします。境内では金龍の舞が舞われゴールを祝ってくれているようです。
観音堂再建五十周年記念開帳大法会 | 2008年10月15日 |
---|
浅草寺様観音堂が再建され50周年を記念する大法会が開催されました。昭和20年3月10日の大空襲で浅草寺様の境内に建っていた観音堂、五重塔、仁王門などは焼失し、二天門だけが焼け残りました。昭和33年に観音堂が再建されて今年で50年目を迎えましたが、物資の不自由な焼け野原から出発した東京で,わずか13年で鉄筋コンクリートの立派な建物を再建した当時の人々の熱意と技術の高さに畏敬の念を感じます。
35km地点あたり通過 | 2008年10月12日 |
---|
浅草寺様のブミコン舗装も終盤を迎えました。マラソンに例えると35km地点あたりを通過した所です。作業をする皆さんも、50年に1度の大仕事の仕上げに向けて意欲も旺盛です。ようやく彼方にゴールが見えてきたようです。
今年も東京の夏を乗り越えました | 2008年10月08日 |
---|
荒川区町屋のホテルの屋上で、ガーデンクリートと潅水装置を組み合わせ西洋芝ケンタッキーブルーグラスを育成中です。昨年の夏も厳しい環境の中、芝生は元気に育ちましたが今年も東京の夏を無事に乗り越えました。(10月2日撮影)
お水舎 | 2008年10月05日 |
---|
浅草寺様のブミコン施工も本殿前お水舎の横に差し掛かりました。本殿落慶50周年記念大開帳の行事が10月15日から始まります。施工のピッチを上げてゆかなければ!お水舎では、高村光雲作の龍神像が水を汲む参拝客をお迎えしています。
パセリの栽培 | 2008年10月02日 |
---|
青海事務所のインドアファームでは小松菜に続いてパセリを栽培しています。8月15日に種をまきました。最近の状況をご覧ください。事務所では1週間に一度ほど水やりをしていますが、この一月半で元気に育って来ました。
8月15日