百年の巨木 | 2010年07月25日 |
---|
信州高遠藩内藤家の中屋敷であった新宿御苑は明治の初頭、内藤新宿試験場として農業の振興を図っていた時代があったようです。新宿駅東口にある高野フルーツパーラーも創業当時、新宿御苑で出来た果物を販売していたという話を聞いたことがあります。現在の新宿御苑内で一番高い木はモクレン科のユリノキで、明治9年(1877年)に植樹され、明治40年(1907年)にはこの種木から、街路樹用の苗木が全国に広まっていったそうです。
新宿御苑には同じく、樹齢100年を超えるプラタナス(モミジバスズカケ)が元気に育っていますが、このプラタナスの木も明治の初めに海外から移植され、研究開発た後に街路樹として送り出されて都市を緑で満たしてきました。新宿御苑もシンガポール植物園と同じような役割を果たした時代があったようですね。
東京もユリノキやプラタナスが街路樹として、都市に涼しい空間を作り出しています。これらの街路樹が巨木に育つ100年後の東京の姿をイメージすると壮観ですね。目指せCity in a Gardenです!
間伐材のプランター | 2010年07月18日 |
---|
大田区産業プラザPIOのテラスに,から松の間伐材で作った素晴らしいプランターがやって来ました。長野県のパートナー企業キクイチさんが開発した新製品「からまつ緑華」です。信州の山で育った天然木、から松の間伐材を有効利用した手造りのプランターです。
先日新聞を読んでいたらこれからの日本に必要な事業のひとつとして、林道の整備が重要であると提言なさっていた方がいらっしゃいましたがその通りだと思います。以前のブログで戦後の日本の国土の緑化面積が増えていることをご紹介しました。(森の主役交代)詳しい話はブログをお読みいただければと思いますが、日本国内で消費される目的で植林されたスギなどの人工林が有効利用されないまま、間伐もされずに 放置されているようです。芝生も人間の髪の毛も、時々散髪してすっきりさせると気持ちがいいですね。木も同じです。森をメンテナンスするための林道を日本全土にきめ細かく張り巡らすことで、自然林の間伐もしやすくなることでしょう。
新宿御苑の千駄ヶ谷門から新宿門に抜けるおよそ1kmの間にスダシイ、マテバシイ、シラカシ等の常緑広葉樹から落羽松、メタセコイア、レバノンスギ、ヒマラヤスギに連なる森が続きます。木々の葉からの蒸散作用で冷気が降りてきて、とても気持ちがよい散歩道です。ハキ屋のおじさんが大きなホウキで木の葉を掃除してくれるので、道もすっきりしています。このような木立に囲まれた道が、日本全土の森から都市の街路まで張り巡らされる姿が見られるようになるまで、これから30年、50年、100年かかるかもしれませんが、今からその作業を開始しなければ話は進みませんね。シンガポールでは、先の首相Lee Kwan Yewが自らの手で植樹を開始して、およそ50年をかけて都市の半分を緑化しました。シンガポール植物園2
ゲリラ豪雨/雷雨対策に(透水性舗装)がアップされました | 2010年07月12日 |
---|
ホームページで透水性舗装ブミコン・ガーデンクリートを使用したゲリラ豪雨/雷雨対策のサイトが紹介されています。ガーデンクリートの空隙率は30%です。ガーデンクリートを200mm厚みで舗装すると60㍑/㎡の雨水がガーデンクリートの内部に保水される計算です。東京都23区、そしてシンガポールの国土の約半分である約300平方キロメートルがガーデンクリートで200mm舗装されるとその保水量は1800万立方メートルで、小河内ダムの貯水量約18,000万立方メートルの10%ほどの量になる計算です。
今年は日本全国で豪雨に見舞われていますが、シンガポールや香港など南の国々でも例年にない激しいスコールに見舞われています。
シンガポールの新築の建物も激しいスコールに,なす術もありません。Gardencreteの出番です!(Orchard Roadに面した建物のオープンフロア)
梅雨の晴れ間の芝刈り | 2010年07月11日 |
---|
荒川区町屋のホテルの屋上の芝生も、梅雨に入り伸びがよくなってきました。この季節、湿度も高くなってきたので、芝刈りをすることにしました。
Nさんにご協力いただき、電動の芝生バリカンで芝生の散髪です。長髪の芝生もスポーツ刈りになりさっぱりしました。気持ちよさそうです。 6月26日
長い葉の陰で茶色くなっていた部分にも光が当たるようになり新しい葉が伸び始めました。(6月29日)
冬から春にかけては、芝生もある程度は長髪でもかまいませんが、これから夏に向けて気温も湿度もさらに高くなります。夏の間は芝生も短く刈り込んでスポーツ刈りで暑さと蒸れをしのぎたいですね。
屋上菜園 | 2010年07月04日 |
---|
<キュウリ> 長野のキクイチ社のオーガニックコンポストをブレンドした有機土壌が野菜を元気においしく育てます。
<ナス> オーナーのTさんもとりたてのおいしい野菜を楽しまれているようです。屋上菜園では他にトマトも栽培されています。
西洋芝も元気に育っています。Tさんの仕事場は屋上の下のフロアにありますが、屋上を芝生で緑化したことで、今年は部屋も涼しくなったようだとおっしゃってくださいました。
仕事の合間に屋上で緑を楽しみ、おいしい野菜を自前で作り、部屋も涼しくなり、さらに自動灌水システムで水やりの心配も省き、必要最小限の水量で様々な植物を育てるガーデンクリート都市緑化システムを皆様もご利用ください。お問い合わせ