熱帯のガーデンクリート施工 | 2011年02月27日 |
---|
雪の浅草寺様の境内から、日中の気温が30℃を越える北緯1度21分の熱帯にやって来ました。シンガポールでガーデンクリートの施工が始まりました。太陽が真上で輝いています。気候の違いを実感しますね。
セントーサ島に建築中のアミューズメントiFLY Singaporeの周囲を緑化するプロジェクトで、日本でも実績をつけてきたガーデンクリート都市システムが採用されました。まずは緑化基盤ガーデンクリートの施工です。シンガポールは高層ビルが立ち並ぶ都市国家のイメージが強い国ですが、およそ今から200年ほど前、イギリス東インド会社の職員、スタンフォード ラッフルズが上陸した当時の浜辺はこのような場所ではなかったと思います。iFly Singaporeは3月中旬にオープンする予定です。スカイダイビングを模擬体験できる世界で一番大きな施設だそうで、子供から大人まで楽しめます。皆さんもセントーサでスカイダイビングを体験しませんか。 セントーサ島Siloso Beach 2月22日撮影
関連ブログ シンガポール植物園2 温帯と熱帯の融合
地球の運行を計測する? | 2011年02月20日 |
---|
仏の教えと科学の眼 | 2011年02月13日 |
---|
季節は立春を迎え浅草寺様境内のブミコン舗装が始まりました。今回は御本堂前、向かって左横の舗装です。まずアスファルトを剥がす作業を行いました。昨年の秋に御本堂前、向かって右横のブミコン舗装をさせていただきましたが、今から50年以上前、御本堂建設当時の堅牢なコンクリートと格闘しました。それに比べるとアスファルトは剥がすのが容易でした。
2月15日はお釈迦さまが入滅された日だそうです。御本堂では涅槃図を掲げ御遺徳をしのぶ報恩感謝の法会「釈尊涅槃会法要」が行われます。仏の教えを特徴づける三宝印「諸行無常」「諸法無我」「涅槃寂静」という考え方がありますが、これらの考え方には科学の物の見方と通じるところがあるようです。諸行無常とは「すべての作られたものは常に流動変化して一瞬たりともとどまることが無い。」という意味ですが、これは今からおよそ137億年前にビッグバンで時空間が誕生して以来続く宇宙の運動や、生命の歴史を喩えるのに的確な言葉です。
ビッグバンからおよそ91億年後(現代からさかのぼること46億年前)に地球が誕生しました。それから11億年後に生命が誕生し、さらに29億年後(現代からさかのぼる6億年前)、 地球は全球凍結という壮絶な環境の変化に遭遇しました。しかし35億年前に誕生した生命は凍結した海の下、火山の周りなどでしぶとく生き延びて、今日まで命の火をつないできました。これからも生命は地球という舞台の上で、次の世代に命の火をつないで行く事でしょう。また地球の自転・公転運動をはじめ、宇宙の運動もとどまることなく続きます。 <北太平洋上の夜明け> 関連ブログ:地球の歳差運動 億劫
ニュートン別冊「地球 宇宙に浮かぶ奇跡の惑星」を読んでいます。地球46億年の歴史が的確な構成と、解りやすいイラストで描かれていて、子供から大人まで楽しめる本です。
BGパウダーホワイト新発売 | 2011年02月06日 |
---|
ブミコン・ガーデンクリート専用固化材BGパウダーの白色タイプ「BGパウダーホワイト」が発売されました。 BGパウダータログ
従来のBGパウダーが墨色系の和風の色調であるのに対して、BGパウダーホワイトは青みがかかった深みのある白色です。ベンガラなどの顔料を加えると明るいパステルカラーの色調になります。
今年の東京は雨が降らず乾燥した日が続いています。砂利も乾燥していて材料を練る時も従来の配合よりも25%ほど水を多く加えました。
ガーデンクリートが建物の温度を下げる仕組み | 2011年02月02日 |
---|
「ガーデンクリートが建物の温度を下げる仕組み」のサイトがアップされましたのでご覧ください。断熱材とガーデンクリートの大きな違いは、断熱材は熱エネルギーが建物に伝わる速度を遅くすることはできますが、熱エネルギーを奪うことはできません。保水されたガーデンクリートは気化熱の働きで建物から熱エネルギーを奪うことが出来るのです。この働きで建物周辺の温度を下げることが出来ます。 参考ブログ ガーデンクリートと断熱材の違い