三佐和ブログ


Co2と穀物収穫量の関係 2022年09月20日

S・E・クーニン著「気候変動の真実」を読んでいたらCo2と食物収穫量の関係について面白い記述がありました。「二酸化炭素濃度の増加が収穫高増大の大きな要因だったと知ったら、皆さんは驚くかもしれない。それは光合成のスピードを高め、水をもっと効率的に利用できるよう植物の生理を変化させる。P230」

P1130473 (002).jpg

以前私はブログで植物の光合成の仕組みについてお話したことがありました。「光合成 太陽の光エネルギーを化学エネルギーに変換する化学反応のことで、この化学エネルギーを使って、水と空気中の二酸化炭素から炭水化物を合成します。6CO2 + 12H2O → C6H12O6 + 6H2O + 6O2 」光合成と芝生の呼吸

P1040049 (002).jpg

C6H12O6は炭水化物。つまり植物は大気中の水と二酸化炭素を合成して穀物に変換して生物が生命を維持するのに必要なエネルギーを作り出すということですね。クーニン先生によると1960年から2015年の間に、世界の小麦、コメ、トウモロコシの生産高はそれぞれ2倍以上になり、米国のトウモロコシ生産高は3倍以上に増加したそうです。p230 世界の穀物の生産高が増加した要因は農業技術の改良や耕作面積の増加など様々な要因があると思いますが大気中のCo2の増加も影響を与えているようですね。


TOP